変化する嗜好、変化しない嗜好

画像

人間の嗜好ってものは、しばしば変化する。

若い頃は豆腐のどこが旨いのかわからなかったが、
今はわかる。

野菜もそんな感じだ。
肉よりも豆が旨いと思ったりもする。

     ●

しかし、変わらない嗜好もある。

どうしてもホリゾンタルフレームより
スローピングフレームのほうが美しいとは思えないし、
今のカーボンバイクのデザインテイストも同様である。

嗜好の問題というのは、
文化と同じで非合理的なものなので、
理屈で見方が変わるということはない。

     ●

ほとんど直観で決まるのである。

ランドナーが美しいと思う人は見た瞬間にそう思うし、
古臭くてつまらん自転車だと思った人は
ずっとそう思い続けるであろう。

議論しても仕方のないことなのだ。

     ●

異性の好みのタイプとまあ同じとも言える(^ ^)。

     ●

食い物の好みはより本能的なはずだが、
それは変化することが多く、
乗り物道楽の趣味があまり変化しないというのは
面白くもある。

もしかすると、より精神的、霊的な領域に近いのは、
乗り物の趣味かもしれないのだ(^ ^)。

     ●

ナマステ。ピース。






この記事へのトラックバック